PR

ブログ

ブログ

ウオーキングフット押さえで直線キルティング/ビッグキルトのキルティング

ウオーキングフット押さえでキルティングミシンキルティングを始める前の準備キルトトップの準備キルティングはキルトの中心から上へ、中心から下へ、中心から左右へ行うのが基本です。特に大きなキルトは、端から始めると修正ができないほどズレてしまいます。キルトラインを描く際に説明したように、大きなキルトにチョークパウダーでラインを描くので、キルトを折りたたむことによりラインが消えたりにじむのを想定して、一度に...
お道具のこと

キルティングラインを描きました/ビッグキルトのキルティング準備

キルティングラインを描くベースティングが済んだのでキルティングに取り掛かります。今回は、ウォーキングフットフット押さえを使って、二重の格子のキルティングをします。キルティングラインを描くいくつかの方法ステンシルをチャコペーパーなどで写す型紙を切り取ってチャコペンや、水や熱で消えるペンでなぞる直線のラインならルーラーで描くラインは描かず、ポイントやガイドラインを描きルーラーワークするラインは描かず、...
お道具のこと

仮止めスプレーでしつけをしました/ビッグキルトのベースティング

昨年夏に制作した Sweet Home Quilt のしつけは仮止めスプレーを使わず、しつけ用の安全ピンを使いました。今回はテーブルの上にセットして仮止めスプレーを使用しました。仮止めスプレーを使うキルトのしつけキルトトップ、キルト綿、裏布を整えるキルトトップは縫い代を割り、ほつれた糸を取り除きアイロンをかけます。キルト綿はキルトトップより3cm程度大きめのサイズで用意します。裏布もキルト綿と同じ...
スポンサーリンク
お道具のこと

キルト綿を接ぎ合わせる便利なテープ/ビッグキルトのベースティング

ビッグキルト、テーブルに広げアイロンをかけたからには1日でも早くベースティングを済ませなくては、たたむとまたシワになってしまいますからね!まずはキルト綿の準備です。大きなサイズなので幅150cmのロールタイプのキルト綿の横に接ぎ足しました。キルト綿を接ぐのには、アイロンで接着するテープを使いました。バイリーンキルト綿つなぎテープキルト綿を切るには布用ではなくクラフト、紙用のハサミがよく切れます。布...
ハンドメイド

ビッグキルトで妄想しています

数年前にインスタグラムでのプロジェクトに参加して作ったビッグキルト、トップまで完成させていました。とても大きくて、2m四方くらいあります。ビッグキルトしわになっていたのでアイロンかけました。薄いキルト綿でベースティングしてから、ちょっとやってみたいことがあって妄想しています。何をしてみたいのか?決まったらお知らせしますね!
ハンドメイド

デイリーな手提げを作りました

何年も前に作りかけて、気に入った持ち手が見つからず放置していた手提げを完成させました。布製手提げバッグ薄い接着芯を貼りキルトはしていません。持ち手は薄い一枚皮です。何か入らないと形が定まりにくいので、画像では分かりにくいのですが、マグネットボタンを付けています。受け手側がむき出しになってしまったので、引き出しに入っていたフェルトのポンポンをつけました。布製手提げバッグ共布はハギレすらなくなっている...
ブログ

今の作業部屋のようす これから片付けます!

今日は午前中レッスンなので散らかし放題の作業部屋を片付けます。その前に、特別(?)大公開します。北側の洋タンスにくくりつけてあるランダムなログキャビンのミシンキルト、鳥のパターンのクッションカバーに使ったのと同じ布を使用しています。大きめのハギレを幅3.5インチのテープにつないで、キルトトップの周囲にぐるりと縫い付け、7インチ(約10cm)大きくしました。鳥のパターンのクッションカバーといっしょに...
教室だより

イングリッシュペーパーピーシング/ある日の自宅教室

昨日は友人二人の自宅キルト教室でした。それぞれに、作りたいものを作っていて、ひとりはもう3年目でもあり、レカンフラワーやブリザードフラワーの講師でもあるので自らデザインして自分のペースで進めています。わたしはどんなテクニックが使えるか提案したり、布探しを手伝ったり、相談されたら答える程度です。布は使用した分だけ10cm単位で買っていただき、慣れが必要なバインディングテープ作りなどはわたしがしていま...
ブログ

ハギレでスリッパを作りました。

スリッパの底が擦り切れてきたので手作りしてみました。 わたしの足は幅が広く、滑りの悪い布張りのスリッパだと靴下に引っ掛かってしまい、脱いだつもりが脱げてない!ということがしばしば起こります。最近はわずかな段差につまづくようなこともあるので、脱いだつもりが脱げていない状態で踏み出すと危険なことになりかねません。大きな夫のスリッパだとすぐ脱げるのですが、履いているときブカブカでこれも危険です。そこで、...
お店紹介

ナインパッチのベビーキルト ミシンでピーシング、刺しゅう糸でビッグステッチ

パターンによりますが、今回ご紹介するナインパッチのようなはめ込みやカーブのない四角つなぎであればミシンでのピーシングが取り組みやすいです。もちろん、いくつかのポイントを押さえることとミシンに慣れる必要がありますが、まっすぐ縫えますし早くトップが完成します。けれども、キルティングをミシンで、となると、きれいにキルティングするには練習が必要ですし、何より解くのがとても大変なのでかえって時間がかかってし...
ブログ

Happy New Year.今年もよろしくお願いいたします。

本格的にこのサイトの更新を始めて一年がすました。おりしも新型コロナウィルス感染拡大防止のため家にいる時間が増えたので頻繁に更新できました。一年を振り返り、サイトの検索キーワードやアクセス数の高い記事から、手作りマスクに関する情報を求めて訪問されている方が多いことがわかりました。マスク作りは必要でもあり楽しかったので、まめに更新していましたしね。二年目の今年はキルト作りについて、じっくりと有用な記事...
ハンドメイド

ハギレでクッションカバーを作りました

クッションカバーパッチワークをしているとどんどん増えてしまうハギレ。ごく小さなハギレは、ミシンの縫い初めの時の糸がらみ対策に使います。自動糸切りの後には縫いはじめに裏側に糸が絡まり、団子のようになることがあります。その対策に、ニつ折りした小布を押さえに噛ませてゆっくり数針縫い、押さえを上げて重ならないように縫うものを挟みます。返し縫いをする場合は、小布を縫いこまないところまで返し縫いして、適当なタ...
お知らせ

クリスマスのマグラグのテンプレートを作りました

SWEET HOME QUILT を見てくださった方から「もっと小さいと作れるのだけど…」という声をうかがいました。たしかに!スィートホームキルトはわたしにとっても最大サイズです。そこで、EQ8 の練習もかねて、縮小サイズ(百分の一くらい?)でマグラグのパターンを作ってみました。スケールをセンチメートルに変えて、クリスマスシーズンでもあるのでツリーを配置しました。このハウスのパターンは、クリスマス...
ブログ

刺し子のミニタペストリー

インスタグラムで参加していた @sashiko_lab さんの #24daysashiko プロジェクト、9枚目からは藍染の古布で作りました。藍染の古布は以前地元の工芸展に出かけた際に買いました。着物を解いたようで、ところどころ穴が開いていて色もだいぶ褪せているので、色落ちの心配はないと思いましたが念のため洗濯しました。穴の開いていないいいところを選んで布をカットしました。糸は @piyosmad...
お店紹介

クリスマスのミニミニキルトを作りました

先日ご案内した、Art Gallery Fabrics Maureen Cracknell コレクション Cozy & Joyful を使ってクリスマスの部屋を彩る小さなキルトを作りました。パターンは、Stitched in color さんの The Penny Sampler Quilt より、snow flake です。キルティングは フジックス キングスターマルチカラーのアイボリー系を使い...