ソーイングからミシンパッチワークへ

目次

四角つなぎはオールマイティー

リバティープリントのひざ掛け
リバティーのひざ掛け

昨年母にプレゼントした四角つなぎの小さなひざ掛けです。

リバティープリントのバッグ
ペタンコ型

こちらは四角つなぎのぺたんこバッグ。

アウトドアユースのベビーキルト
アウトドアユースのベビーキルト

こちらも四角つなぎのベビーキルトです。

四角つなぎのパターンには4つのピースをつなぐフォーパッチと、9つのピースをつなぐナインパッチがあります。

フォーパッチ
ナインパッチ

その他にも切手のような小さな四角を何十枚何百枚つなぎ広げるStamp Quilt があります。

このように、四角つなぎはパッチワークの基本的なパターンで、配色や布選びで無限と言っていいバリエーションのキルトが作れるんですね。

ソーイングビギナーさんからもらったヒント

昨日は市内の手芸店でのソーイング教室でした。

教室と言ってもわたしはミシンキルト講師として登録していてソーイングは専門ではないので、人気のソーイング教室の日時が合わない方や、定員が埋まってしまった際のピンチヒッターをさせていただいています。

ミシンキルトを習いたい!という申込みは登録して一年が過ぎましたがゼロです。

中の人
中の人

💧

おきゃくさん
おきゃくさん

よしよし…

先日お見えになった方は3回目の受講で、前回まではお店で購入した型紙で自分の夏用ワンピースを作るお手伝いをさせていただきました。

2回目のときにわたしが実はミシンキルトの講師であるという話をした折に、お子さんの通園用の小物を作った生地がいくつかあり、それをパッチワークしてなにか作れないかしら?とご相談を受けました。

手持ちの好きな布を適当なサイズの四角にカットしてパッチワークして、一枚の布として裁断すればバッグでも子ども用のワンピースでも作れますよ〜とご案内しました。

そして3回目、布を持ってこられていよいよ作ることになりました。

ひょんなことからミシンパッチワークに関心を持っていただけてとても嬉しく思います。

次回以降、とても楽しみです!

今日もお読みくださりありがとうございました!

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

リバティープリントのバッグ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次