マスク完成形、かな

マスク作りはひとまず終了しましたが、わたしのマスクをしてみたいといわれたので完成形を目指してみました。
とはいえ、ガーゼもゴムも手に入りませんので表側はパッチワーク用のコットン、裏側は晒し木綿で、ゴムは子どものパジャマのズボンなどに使っていたゴムが残っていたので使いました。

マスク完成形裏側

改良点は

  • 表布の縫い代は片倒しにしてアイロンをかけただけでしたが、一ミリ程度のステッチを入れました。
  • ノーズワイヤーは布がフカフカして浮き上がりあまり役立たないので止めました。
  • キッチンペーパーなどのフィルターを挟む部分の幅を広くしました。

ギリギリまで広げたので安定感があるかと思います。
カバー力も高まる???

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

マスク完成形

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次