PR

ダブルガーゼのカーブをずらさず縫うたった一つのうまいやり方

スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

このタイトル、いかにもですね。ちょっと引きますか?

けれども、ダブルガーゼのカーブをミシンでずらさず縫うのはなかなか難しいと思いませんか?
にわかミシンキルターの私にはとても難しいのです。
せっかく頑張って縫ったのに歪んでしまっては悲しいですし、マスクは顔の面積を占める割合が大きいですからわずかなずれでも目立ちます。
口紅が片側だけ2ミリもはみ出していたら直しますよね。

厚手接着芯を使う

直線縫いで、押さえにインサイドベルトをかませて縫うとずれにくいという記事を読んだときに、わたしはインサイドベルトの存在を知りませんでした。
それで、理屈さえ同じであればいいのだから、あるもので代用できないかと考えました。
バッグを作るときに貼った厚手接着芯をストリップ状に切ってインサイドベルトの代わりにしたところ、十分代用になると思いました。
厚手接着芯なら自由な形にカットできるので、カーブ縫いに使えます。
ではやり方を解説します。

型紙を作る

厚手接着芯ででき上りサイズの型紙を作ります。
半透明のシート(パターンシートといいます)で縫い代付きの型紙を作ります。

布に縫い線を書くときにカーブはあえて書かなくてもよいです。始まりと終わりだけはきちんとわかるようにしてください。
ほかの線は正確に書いてください。

型紙を当てて縫う

厚手接着芯の端に針を添わせて、ゆっくり縫います。
接着芯はざらざらしているのでずれにくいですが、ずれないようにしてください。

これはずれ防止と関係ありませんが、縫い始めは布の角の所から縫い始めたほうが良いと思います。
画像だとわかりづらいですが、次のカーブ縫い終わりの所の画像で目打ちで指してますので見てください。

わかりますか??終わるときも、この角に向かって縫います。

理由は、まっすぐ入ると裏と表を縫い合わせるときに中央のカーブの縫い代がうまく倒れてくれず、ごろごろして中央がずれやすくなるからです。

まとめ

ダブルガーゼに限らずカーブ縫いはずれやすいので、目打ちで押しながら縫います。
でも目打ちで押してもずれなくなるまでには時間がかかります。
練習のために使えないものや、腑に落ちないものを生産するのは無駄なので、常により簡単にきれいにできるやり方を模索しています。
あと付け加えますが、最後にゴムを通す部分を折り込むときは、印にこだわらず必ず中央で折ってみて、左右対称になるように気を付けるとよいと思いました。

今日も読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました