PR

ハイブリッドなカワセミキルト トップ完成しました

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

Kingfisher Quilt トップが縫えました

デザインとプロジェクトの詳細は

kingfisherquilt

カワセミキルト

使用布は“捨てられなハギレ”と、布を買ったときにいただいたサンプルです。
日頃買わないタイプの布を使ったので意外に素敵になりました(なんで?!)
ひし形の台布も新しく買うことなく手持ちから選びました。
あまり出番のない布が消費できたので良かったです。

イングリッシュペーパーピーシングとは

イングリッシュペーパーピーシングとは、ハンドパッチワークの手法の一つで、ヘキサゴン(六角形)が有名ですよね。
ざっと解説します。

実物大の型紙から縫い代を付けて布を断ち、型紙にかぶせてしつけをしたピース同士を中表に重ねて巻きかがりで縫います。

イングリッシュペーパーピーシングの利点は、縫いにくいはめ込みのあるパターンを含めて、きっちり正確に縫い上げられることです。

この手法を用いてワンパッチ(一種類のパターンをひたすらつなげるパッチワーク)で仕上げることもありますし、六角形や四角形、三角形など複数のピースを組み合わせてパターンを作成することもあります。

同じパターンでもイングリッシュペーパーピーシングではなく普通にピーシングすることもありますけれど、わたしのような粗雑なヒトはずれないように細心の注意が必要です。
手間がかかりますが急がばまわれ!だと思います!

究極のハンドピーシングとミシンピーシングのコラボ

そんな粗雑で根気のないわたしにぴったり(などと書くと発明された方にたいへん申し訳ないのですが)なのが、このカワセミキルトに思います。

イングリッシュペーパーピーシングは地道な作業です。
ミシンピーシングとは対極にあるのではないでしょうか。
ここで注釈しますが、ミシンピーシングは早くて簡単ということではありませんよ!
ミシンピーシングが早いのは、ミシンに慣れていること、性能の良いミシンと役に立つ道具と滑らかな糸が揃っていること、そしてなにより、縫ったら成形を繰り返す労力をいとわない故に成ると思っています。

要は単純な作業を延々繰り返すのと、いくつかの動きのある工程を繰り返すのの違いで、どちらが良いとか正しいではなく向き不向きに思います。

カワセミキルトはその対極にある手法のコラボレーションで、飽きることなく美しいキルトが作成できる素晴らしい発明に思います。
これはハンドピーシングとミシンピーシングのハイブリッドや~~と思う所以です。

詳しい作り方は著作権等の問題がありますので、出典のサイトを参照してください。

独自に行った工夫

とはいえ、それでは能がないので、わたしなりに工夫したことを書いておきます。

ひし形の台布には手でまつりつけました。
わたしはアップリケは手縫いが好きなのです。

その際、ふり幅を最大にしたミシンでしつけをしました。
時短です!
糊を使われる方もあるようですが糊を使うとミシンの針の通りが悪くなるので避けました。

まつり終わったら、裏側はくりぬきました。
厚みを少なくしたいのと、布がもったいないからです!

くり抜いた裏布。
何かに使えそう?!

これからボーダーを考えます。
トップばかりたくさん作って、キルティングはどうなっているの?というツッコミは無視します、あしからず。
自称”パターン職人”なので…

おまけ


コメント

タイトルとURLをコピーしました