干支キルト シベリアンタイガーのキルト~トップが縫えました

約一カ月ぶりの更新になりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年購入して年末の大掃除が終わったらゆっく取りかかる予定だった干支のキルト、年末年始予想外に忙しく、年明けやっと取りかかりました。

昨年作った干支の巾着バッグと同じ、@jnk.quilt さんのシベリアンタイガー ペーパーファンデーションピーシング作成キットです。

シベリアンタイガーのキルト
あわせて読みたい
来年の干支、トラのプリントの巾着バッグを作りました! クリスマスも来週までやってきました。 ツリースカートやミニタペストリーを作り終えて、新年を迎える準備にとりかかりました。 毎年干支にちなんだパッチワーク作品を...

J’s cucireさんのストアーズのショップはこちらです。

J's cucire(ジェイズ・クチール)
J's cucire(ジェイズ・クチール) 長い間、パッチワークキルトに携わってまいりました。 J's cucirは、「ときめく布」を使い、良い素材にこだわったキットやレシピを販売するお店です。 手軽で、おしゃれ...

ペーパーファンデーションピーシングの手法はこれまでにしたことがありますが、安定紙を使ったメソッドははじめてでした。

キットなのであらかじめ必要な布が(かなり多めに!)セットされていて、パターンの使用方法やレシピが親切で分かりやすく、スイスイ作ることができました。

ところが!

なにを勘違いしたのか、ヒゲのピースの配色を間違えた、というか思い込みをして黒色と紺色にしました。

縫い上がって意気揚々と主人にご披露したところ、「ヒゲがない」と言われました。

これがヒゲだと指し示すと、「ヒゲに見えない、黒いものが貼りついているように見える」と…

シベリアンタイガーのキルト 失敗

よくよく見てからおかしいのに気づき、改めてショップで確認しました。

ほかにも毛並みを表現するのに布の向きや選択を変えた方が良いところがあったので、修正しました。

ペーパーファンデーションピーシングを縫い上げてから修正するのはかなり困難でした。

配色等、もっと熟考すべきであった反省点もありますが、素晴らしいパターンとキットとレシピのおかげで素敵な干支キルトが縫えました。

これからキルティングをします。

間違えないように!

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

シベリアンタイガーのキルト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次