ハンドメイド リバティープリントのペタンコバッグ完成 リバティープリントのカットクロスを使った四角つなぎのバッグが完成しました。ペタンコ型にするつもりで作り始めましたが底をラウンド型に変更しました。ラウンド型ラウンド型になると細長くなるので、持ち手も50cmのヌメ革をカシメで止めつけました。ところが完成してみると、やはりはじめに想定したペタンコ型の方が良く思えたので、解いてペタンコ型に戻しました。ペタンコ型持ち手が長くなりましたがカシメで止めているの... 2021.08.04 ハンドメイド
ハンドメイド バック本体は縫えましたが…持ち手に迷います リバティープリントのバッグの本体が縫えました。自立できないので寝かせてあり分かりづらいのですが、底を楕円にしたら縦長になり、想定していた持ち手が合わなくなりました。細めで長さ50cmくらいの持ち手を探そうと思います。 2021.07.18 ハンドメイド
ハンドメイド リバティープリントのバッグの底を楕円に リバティープリントのバッグ、はじめはペタンコバッグにするつもりでしたが筒型の方が使いやすいので、楕円の底をつけることにしました。バッグの総幅から円の長さを引いて、二分した長さが片面の直線部分の長さになります。バッグの底多少誤差が出るので、始めに中袋を作り調整しようと思います。 2021.07.16 ハンドメイド
ミシンキルトはじめの一歩 ミシンでパッチワーク/正確な縫い代の作り方 リバティカットクロスでミニバッグを作ります教室では基本の四角つなぎでペタンコバッグを作るのがプチヒットしています。みなさんはハンドで、わたしはミシンで作ることにしました。数年前東京ドームのリバティのショップで購入したカットクロスを使います。ちょっとシックな感じのセレクトにしました。四角つなぎのミニバッグせっかくなのでメイキングをアップします!ビッグキルトのキルティングが滞っていますが、一度広げると... 2021.04.19 2023.03.23 ミシンキルトはじめの一歩ミシンキルトを作りましょう
お店紹介 リバティープリントのひざ掛けが完成しました Liberty Fabric のカットクロスを四角につないだひざ掛けが完成しました。リバティーのひざ掛けバインディングはコットンのニットで、四隅を丸く包みました。角がないのでめくれにくいと思います。自分用ならアイボリーやベージュを使いますが、抜け感より落ち着きやふんわり感を持たせたかったので、グレーがかったパープルにしました。デイケアに持っていけるように(母は娘が作ってくれたと自慢するに違いないの... 2021.02.18 2021.03.19 お店紹介ハンドメイドミシンキルトを作りましょう
ハンドメイド リバティープリントのひざ掛け/ミシンでキルティング リバティープリントの四角つなぎのひざ掛けの進捗です。3cmの斜め格子をミシンキルティングしました。少しペタンとしましたが、丈夫なのでバッグに入れて、気軽に持ち歩いて使ってもらおうと思います。バインディングはコットンストレッチのテープでくるむ予定です。 2021.02.08 2021.03.19 ハンドメイドミシンキルトを作りましょう
ミシンキルトを作りましょう リバティープリントでひざ掛けを作っています 着物を解いたのとバザーで購入した着物地の古布で四角つなぎのキルトを作りましたが、完成して洗ったら色落ちしてしまいました。着物地のキルト母にプレゼントをするつもりでしたが、気軽に洗濯できなくては普段使いになりませんので、作り直すことにしました。リバティープリントの10cm四方のカットクロスのセットで、四角つなぎのひざ掛けを作っています。リバティープリントのキルトできあがり一辺8cmの正方形を72枚な... 2021.02.06 2021.03.19 ハンドメイドミシンキルトを作りましょう