お役立ちアイテムのご紹介です。

ベッドランナーキルトのベースティング①/キルトラインのシミュレーション
ベースティング前半 仕切り直しのベッドランナー、注文していたキルト芯が届いたのでベースティングしました。 今回のキルトトップはざっくりした厚手の木綿でパッチワークはしません。 布柄をひきたてたいのでふっくらよりフラットなキルトに仕上げたいと思い、いつもより薄手のキルト芯を選んでみました。 片面接着がピシッとするかもしれないと思いましたが、少ない経験からキル...

ベッドランナー/ハーフスクエアトライアングルを一気に縫いました
ハーフスクエアトライアングル32セットを素早く縫う方法 ハーフスクエアトライアングルについてはこれまでもお伝えしたことがありました。 動画にまとめていますのでよろしかったら見てくださいね! 今回作ることになったベッドランナーは Quick Change Book にある BURST というパターンです。 BURST 一見長さの異なるひし形を放射状にレイア...

アシンメトリーなログキャビンのパターン/ワンダーミラーは魔法の鏡
上の画像はパターンを四枚つないでワンダーミラーに映してみたものです。 ワンダーミラーは、両開きになる本のような合わせ鏡で、パターンの頂点に合わせて置いて見るとつないだパターンをイメージできます。

キルティングラインを描きました/ビッグキルトのキルティング準備
キルティングラインを描く ベースティングが済んだのでキルティングに取り掛かります。今回は、ウォーキングフットフット押さえを使って、二重の格子のキルティングをします。 キルティングラインを描くいくつかの方法 ステンシルをチャコペーパーなどで写す型紙を切り取ってチャコペンや、水や熱で消えるペンでなぞる直線のラインならルーラーで描くラインは描かず、ポイントやガイドラインを描きルーラー...

仮止めスプレーでしつけをしました/ビッグキルトのベースティング
昨年夏に制作した Sweet Home Quilt のしつけは仮止めスプレーを使わず、しつけ用の安全ピンを使いました。 今回はテーブルの上にセットして仮止めスプレーを使用しました。 仮止めスプレーを使うキルトのしつけ キルトトップ、キルト綿、裏布を整える キルトトップは縫い代を割り、ほつれた糸を取り除きアイロンをかけます。 キルト綿はキルトトップより3cm程度大きめのサイズで用意します...

キルト綿を接ぎ合わせる便利なテープ/ビッグキルトのベースティング
ビッグキルト、テーブルに広げアイロンをかけたからには1日でも早くベースティングを済ませなくては、たたむとまたシワになってしまいますからね! まずはキルト綿の準備です。大きなサイズなので幅150cmのロールタイプのキルト綿の横に接ぎ足しました。 キルト綿を接ぐのには、アイロンで接着するテープを使いました。 バイリーンキルト綿つなぎテープ キルト綿を切るには布用ではなくクラフト...

ナインパッチのベビーキルト ミシンでピーシング、刺しゅう糸でビッグステッチ
パターンによりますが、今回ご紹介するナインパッチのようなはめ込みやカーブのない四角つなぎであればミシンでのピーシングが取り組みやすいです。もちろん、いくつかのポイントを押さえることとミシンに慣れる必要がありますが、まっすぐ縫えますし早くトップが完成します。 けれども、キルティングをミシンで、となると、きれいにキルティングするには練習が必要ですし、何より解くのがとても大変なのでかえって時間がかかっ...

クリスマスのミニキルト/仮止め用スプレーボンドでベースティング
キルトトークはAmazonアソシエイトプログラムを利用しています。今一度プライバシーポリシーをご確認ください。 クリスマスのミニキルト Shining Star Block のベースティングをしています。basting とは、キルトトップとキルト綿と裏布を三層に重ねてしつけをする作業です。ハンドキルティングではキルトの中心から放射状にしつけ糸を使い留めました。ミシンキルトもそれでも良いです...

ハンドキルティングもしています!
ハンドキルティングは台所で 布の裁断やミシンかけは二階の作業部屋で、ハンドキルティングはもっぱら一階の台所兼リビングのテーブルでしています。 キルティングだけでなく、針と糸と糸切はさみと、小さな定規と待ち針と、最小限の道具で間に合うような、例えばイングリッシュペーパーピーシングも、道具を小さなポーチに入れて台所に持ち込みます。暖かい部屋から離れがたい冬や、おもしろそうなテレビ番組が視たい...

ミシンでパッチワーク プラスキルトを作ろう/準備編
項目ごとに目次を設定しています。好きなところから、好きなところだけを選ぶこともできます。 はじめに プラスキルトを作ろう!について Plus Quilt Project プラスキルトを作ろう!は、ステイホームを自粛にとどまらず、日頃できなかったことをやってみよう!という企画です。もともとは自分用の学習メモのつもりでした。偶然プラスキルト(固有の名称なのかわかりません。もし著作権などに...

インサイドベルトを使ったミシンキルティングの動画を作りました
キルトラインとデザインの作成テクニックはWALKを参考にさせていただいています。 デザインは何であれ、このテクニックのミソはミシンのタッチメントはそのままで、インサイドベルトを使うことによって縫いずれが防止できることと、縫い線を引く手間が省けることです。 これはウォーキングフット押さえを使えば解決できますし、点を描くのも線を引くのも手間に大差はないと言...

ノートパソコンのカバーを作りました
ビギナーにおすすめのミシンキルトの洋書 キルトの名前ノートパソコンカバーサイズ16インチ×16インチ(約40㎝×40㎝)制作年月日2020年3月30日~4月2日デザインAmy Gibson著 The Quilt Block CookBookよりキルティングデザインJacquie Gering著 WALK より生地情報マイケルミラー使用糸ノートパソコンカバー 特にノートパソコン...