インサイドベルトを使ったミシンキルティングの動画を作りました

キルトラインとデザインの作成テクニックはWALKを参考にさせていただいています。


デザインは何であれ、このテクニックのミソはミシンのタッチメントはそのままで、インサイドベルトを使うことによって縫いずれが防止できることと、縫い線を引く手間が省けることです。

これはウォーキングフット押さえを使えば解決できますし、点を描くのも線を引くのも手間に大差はないと言えばそれまでのことです。

私自身が職業用ミシンのウォーキングフット押さえを持っていないことと、フリーモーションキルティングがなかなか上達しないのに業を煮やして苦肉の策を考え出したというわけです。

インサイドベルトは安価で手に入れやすいですし、家庭用の小型ミシンでちょっとキルトをしてみようという際には便利なテクニックではないでしょうか。

インサイドベルトを使用した直線キルティングのチップスはまだ案があるので、おいおい公開していこうと思っています。

視ていただきありがとうございました。

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

インベルキルティング前半

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次