ブログ– category –
パッチワークキルト、ミシンキルト、ハンドメイド制作の進捗をつづります。
-
キルティングしてからクッションに
何年も前に作ったブロックをミシンでキルティングしてから接ぎ合わせて、クッションカバーにしました。 クッションカバー 海外のキルトブログで、よくquilt as you goと言われるテクニックです。 このテクニックは、数十年前に松浦香苗先生のご本にありま... -
港の巾着を作りました
Stof Fabricの港のプリント生地で巾着を作りました。 紐をワックスコードに変えてみました。 通りがよくなりよかったのですが、少し短いので入れ替えます。ポーチもおそろいで! パターンは ETSY にて SotakCo より購入しました。 巾着を作るのは子ども... -
港のポーチを作りました
Stof Fabricsの港のプリントの生地でポーチを作ってみました。 港のポーチ 港のポーチ 港のポーチ ファスナーがかわいい 港のポーチ 港のポーチ 内側 サイズは幅約20cm 高さ15cm 四角つなぎのミシンピーシングで表側に接着キルト綿を貼っています。 ミ... -
ショップを開設しました/記念セール開催中!
細々と運営してきた教室ですが、諸事情により新規の募集は無期限延期にしました。3月に予定していたワークショップを中止にせざるを得ず、その後教室も休みにしましたが、サイトを充実させることができたのは自粛生活のおかげですから皮肉なものです。教室... -
サンボンネットとアームカバーをお揃いで作りました
以前ガーデニング用にサンボンネットを作りました。 その時に使用した布があったので、お揃いでアームカバーを作りました。 サンボンネットとアームカバー ボリュームのあるコットンですがザクッとした粗い織りなので、年間通して使えそうです。 でも真夏... -
夏のリゾートを楽しむマスクを作りました
キルトトークに”きれいなマスク””形のきれいなマスク””ラインのきれいなマスク”で検索して訪れてくださる方がいらっしゃいます。わたしは自分や家族用に既存のパターンをお借りして作っているので、せっかくいらしてくださってもあまりお役に立てなくて申... -
Penny Sampler Pattern Club 5月のパターンが縫えました
【ペニーサンプラーパターンクラブ 5月のパターン】 少し前に縫ってインスタにはアップしていました。 https://www.stitchedincolor.com/patterns/penny-sampler-pattern-club Economy Block Tea Pot 今月は比較的易しいパターンでした。毎月ダウンロード... -
はじめて作ったミシンキルト
もう7年前になるのでしょうか、初めて!作ったミシンキルトです。天気が良いので洗って干しましたよ!部屋で使っています。 動画をアップしましたが限定公開なので見られませんね…一応アドレスを載せておきます。 https://youtu.be/s2UehKH9gAM 追記:埋... -
ココナラでオーダー、プロフィール画像を変更しました
ココナラでオーダーしました。 https://coconala.com/ スクロールするとフッターにいます。 ちょっとかわいいですしまったく似ていませんけれど、注文通りの画像を描いていただきました。タイトルは狼ミシンです。ココナラを利用するのは初めてでしたが楽... -
パッチワーク通信のバックナンバーを取り寄せて
よく画像を送ってきて”この布が欲しい”とか、”これはどなたの作品か”と問われることがあります。そういう時は、キルト講習で出会った方やLINEネットワークを活用して情報を集めます。画像を送ってくれる時にURLを添えてもらえると見つけやすいですが、そう... -
サイトリニューアルしました
昨夜から今朝までサイトリニューアルのためメンテナンスモードを設定していました。 その間にご訪問いただいた方には失礼をいたしました。 まだ細かな修正したい箇所がありますがおいおいやっていこうと思います。 このサイトは、Wordpressをで作っていま... -
WordPressのテーマを変更しました
新型コロナウィルス感染予防のためお彼岸の三連休もずっと自宅で過ごしました。 いよいよ公開したウェブサイトのエラーを修正したり、テーマを変更しました。 課題は残っていますが、サイトのメンテナンス更新がメインになっては本末転倒なので、制作記事... -
ダンベルを裁縫用文鎮にリユース
使わなくなったダンベル(一個2㎏)をマイクロファイバークロスで包み裁縫用文鎮にしました。 汚れたら洗えるようにあえて包むだけにしましたが、マイクロファイバークロスは滑りにくいので使い勝手が良いです。 -
内蔵されているステッチでキルティング
コンピュータミシンに内蔵されているステッチの振り幅を調整してキルティングをしてみました。 使用マシンは JUKI 家庭用コンピュータミシン HZL-FQ65 設定は これで最大振り幅なので使えるキルトサイズは限られると思いますが、テクニックが無くても取...