サンプラーキルトの型紙を作りました

今日は約二ヶ月ぶりに自宅教室を開きます。

昨日はその準備をしていました。

あわせて読みたい
サンプラーキルトのパターンを作りました こんばんは! 昨日予告したサンプラーキルトのパターンを作ってみました。 https://tanosiiquilt.com/blogger-link/ MIXEDT Indian chief NOCTURNE ZIGZAG パターンをお...

先日キルトデザインソフトEQ8で作成したパターンを印刷しました。

EQ8パターン
EQ8で型紙作成

このソフトは一度作成したパターンが無限にリサイズできます。

生地選びの段階になってこの柄を活かすにはもっと大きく作りたいとか、サンプラーに配置してボーダーを付けた全体の大きさを割り出してみてからやっぱりこのくらいにしたい、あるいはこのサイズが絶対である、なんて場合も難なく変更できます。

おきゃくさん
おきゃくさん

すぐれものなんですね!

中の人
中の人

ですね!

パッチワークの資格を取る場合は 4 分割や 5 分割の方法を学び、コンパスや定規を駆使して図面を書きます。

割り切れない数値になった場合は小数点以下を繰り上げるなどします。

なので同じ形のピースなのに微妙に辺の長さが違う、なんてことも起こります。

それも手作りの味わいなのでしょうね。

今回はわたしもハンドパッチワークのサンプラーキルトのおさらいをするつもりです。

今日は生地選びまでこぎつけられるかな⁉

とても楽しみです!

最後までお読みくださりありがとうございました。

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

EQ8パターン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次