プラスキルトのトップができ上りました。

プラスキルトトップ
ブロックのサイズが15cmなので60cm×60cmの正方形です。
飾るより使う目的でボーダーは付けません。
作成したブロックは20枚ですが大きくなるのと、配色が難しくなったので割愛(カッツアイ!)しました。
レイアウトについて
あまり配色を意識せず好きな布を選んで作りましたが、後半並べてみて足りない色を検討しました。
グリーンがないと思いましたが手持ちにぴったりくる布がなかったのでやめておきました。
レイアウトはcolorwheel(カラーホイール)を参考にしました。

プラスキルトトップ
グリーンがないのがわかりますね。
全体的にピンクが多いですが、実は第一回目のブロックは却下しました。
わたしはあのような強いピンクを使うことはこれまでにもほぼありませんでした。
教室にいらしている方のために取り寄せたため、たまたま作業テーブルに出ていたので選びましたが、作っているうちにいつもの色づかいになってくるものだと改めて感じました。
使わなかったブロックでもう一つ
今回使わなかったブロックを4枚を無理やり(?!)つないで、ミニキルトを作ります。
ボーダーというより上下左右に布を足して、これはクッションカバーに仕立てます。

プラスキルトクッション
次はキルトデザインを決めて、トップ、キルト綿、裏布三層を重ねてしつけをします。
自粛も緩和され始めて仕事や学校、習い事など再開される方もいらっしゃるようです。
わたしは6月いっぱいはこの生活が続く予定なので、その間の完成を目指しますがプラスキルトを作ろう!の更新はランダムになります。
引き続きよろしくお願いいたします。
今日も読んでいただきありがとうございました!
コメント