Dear Jane Quilt ★縫い方のテクニック

目次

Baby Jane ミシンで縫いました

Baby Jane Quilt

手縫いを愉しむつもりでしたが、これらのパターン、ミシンで縫うのもなかなかおもしろいです。

パターンの大きさは4.5inch ×4.5inch 縫い代込みで5inch です。

この4枚のブロックは、型紙を作らず作りました。

右下のD12 は、ストリングを接ぎ合わせて任意のサイズにカットしてナインパッチを作っています。

右上のB4 は、中央の四角形をバイアスで作って、周囲にストリングを縫い付けています。

インチスケールで描かれたパターンなので、縫い代を1/4inch に設定してミシンの押さえの幅も1/4inch のものを使い、ほしい幅に1/2inch 足したストリングを切り取って縫い付けて、余分はカットを繰り返します。

おきゃくさん
おきゃくさん

うーーん。。イマイチよくわかりません…

中の人
中の人

説明しているわたしもよくわかりません…

おきゃくさん
おきゃくさん

ギャフン!!

いろいろな縫い方をためしてみよう!

Dear Jane block
Dear Jane block

Dear Jane Quilt のすべてのパターンがその方法で縫えるわけではありません。

カーブを接ぎ合わせるパターンや、アップリケは手縫いになります。

上の画像の左のパターンはリバースアップリケで作っています。

非常に複雑な図形もあって、歪ませずに縫うには丁寧に手縫いをするかペーパーファンデーションピーシングが適しているパターンもあります。

右はペーパーファンデーションピーシングをしています。

少し大きくなってしまっている2つのダイヤ型は最後にアップリケをしています。

中には今日縫ったようなテクニックが使えるパターンもあって、このパターンはどんな方法で縫えるかな?など工夫しながら作っていくのも楽しみのひとつに思います。

おきゃくさん
おきゃくさん

ストリングを接ぎ合わせる方法レクチャーしてほしいです。

中の人
中の人

それではそれも宿題に…

おきゃくさん
おきゃくさん

宿題…ためてますよね…

中の人
中の人

💦💦

今日も最後までお付き合いくださりありがとうございました。

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

baby jane

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次