クッションカバー夏仕様/未使用パターンをカタチに

昨年の夏、新型コロナウイルス感染拡大防止のためのステイホーム期間にオリジナルパターンでベビーキルトを作りました。

完成はこちら

パターンを20枚作り最終的に16枚使用したので4枚余りました。

その4枚をラティスでつないでボーダーをつけ約一年間そのままにしてありましたが、クッションカバーに仕立てました。

プラスキルトのクッションカバー
プラスキルトのクッションカバー
プラスキルトのクッションカバー
プラスキルトのクッションカバー

プラスパターンの周囲とラティスにダルマ手縫い糸の30番でビッグステッチを刺しました。

ハンドキルティングより気楽に、ザクザク刺しています。

ダルマ手縫い糸は柔らかくてとても縫いやすいです。

ボールタイプは日本の地名から連想したカラーセレクトとのことで、控えめでありながら美しい艶でパターンをひきたててくれるように思います。

とてもかわいらしいです。

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

プラスキルトのクッションカバー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次