Penny Sampler Pattern Club 5月のパターンが縫えました

目次

ペニーサンプラーパターンクラブ 5月のパターン

少し前に縫ってインスタにはアップしていました。

Economy Block

economy block

economy block

Tea Pot

tea pot

tea pot

今月は比較的易しいパターンでした。
毎月ダウンロードするパターンとレシピにはより美しいサンプラーキルトを作るためのヒントやアドバイスが書かれています。
わたしは色を使いすぎているように感じたので、これまで縫ったパターンをピースレイアウターに貼り検討しようと思いました。
それで昨日、窓のカーテンレールに吊るしてあるピースレイアウターを空ける必要があったというわけです。

ピースレイアウターをカーテンレールに吊るしてみた

わたしの家は日本式家屋なので壁が少なくピースレイアウターを張り付ける場所がありません。
そこで二階の作業部屋の隣の和室の窓の障子越しのカーテンレールに吊るしてみました。
カーテンを縫ったときに余ったカーテンテープをピースレイアウターに縫いつけました。

我ながら名案に思いましたが、障子越しとはいえ逆光でダメでした。
それに、窓が開けられません。
使っていない部屋なので冬の間はそう不便でもありませんでしたけれど。

ところで、キルトのブロックが、何カ月もピースレイアウターに貼りついているものですか?と不思議に感じませんか?

ノリではない、くっつける代用品は?

ヘアスプレーで仮止めができるのです。
ブロックではなくレイアウターの方にシュッと軽くスプレーするとよくくっつきます。
もともと人の体につけるものなので布を変質させはしませんし洗えば落ちてしまいます。
日頃は出番が少ないですが、ひと缶くらいは洗面所やドレッサーの引き出しに転がっているものですよね。

 

before

before

after

after

わたしはもう一枚、白いネル生地をピースレイアウターの代わりに使っています。
ネルなのでくっつかないので待ち針で止めたり、スプレーで貼り付けています。
お奨めはしませんので、もし試される場合は自己責任でよろしくお願いいたします。

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

economy block

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次