ジーンズをリメイクしました

ジーンズリメイク

ジーンズリメイク

数年前に購入したストレッチジーンズ、丈が長く裾が広がったいわゆるパンタロンのようなデザインでした。
購入後太ったので穿けなくなり、いつか痩せたら穿くつもりで保存していましたが、いざ痩せたらあまりに流行おくれ(買った当時もパンタロン風のデザインが大流行したわけではありませんが)で、部屋着専用にしようにもヒールのある靴に合わせていたので丈が長く、裾が広がっているのでバサバサと足さばきが悪い、折り返しても穿きづらいので棄てるつもりでした。

画像ではわかりにくいですが、ステッチやビンテージ風のシワや色あせ感はデジタルプリントで、デニムではない化繊のストレッチパンツなのでものは試しとリメイクしました。

ジーンズリメイク

ジーンズリメイク

ミシン針は普通地用 # 11 で、糸はたまたま持っていたニット用を使いました。
恐る恐る動かしてみると特に問題なく縫えました。
外側のステッチは、下糸はニット用で、上糸はなんとキルト用の糸を使いましたが、それも無問題。

少し持ち物を整理しようとサイズオーバーになった服は妹に着てもらい、コロナ禍でもありこの冬は服を買わずに過ごしてみようと決めたので、棄てるつもりの中から使えるジーンズが一枚増えて得をした気分です。

 

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

ジーンズリメイク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次