ミシンキルト二点完成

目次

円のパターン

円のパターンのミシンキルト

ミシンキルトの指導員講習の課題でした。

あまりに細かくフリーモーションキルティングを入れすぎて、途中で息切れしてしまい完成させられませんでした。

やり直したくも、解くのも気が遠くなるのでフリーモーションキルティングの練習用に使いました。

ミシンで縫うカテドラル・ウィンドウ

ミシンでカテドラルウインドウ

カテドラルウインドウは、折り紙のように折りたたんだ台布に小布をはめ込んで作ります。

手縫いでお馴染みのパターンをミシンで縫いました。

こちらでとてもわかりやすくかんたんに作成されています。

CATHEDRAL WINDOW

台布は二種類のプリントを配色して、折り返しは手縫いでまつりました。

ボーダーにはダブルガーゼを使ったので、あまり細かいキルトステッチを入れずにふんわり仕上げました。

台布を作るまでのところでもミシンだととてもスピーディーですし、キルト芯を挟まないタイプなので比較的早く完成します。

それで見た目はゴージャスでとても手のこんだ感じがする、お得感のあるパターンに思います。

また布を変えて作ってみたいと思います。

今日もお越し下さりありがとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします♪

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

円のパターン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次