鋭角のアップリケは…

目次

Baby Jane D-12 Crossed Swords

Crossed Swords  二通りの作り方

Crossed Swords・・・十字の剣  これはわかりやすいですね。

名前は容易でしたが…縫うのは苦労しました。

ある方法を思いつくまで3回、トライアンドエラーしました。

中の人
中の人

しくしく・・・

おきゃくさん
おきゃくさん

よしよし・・・

ディア・ジェーンキルトを作るためのソフトウェアではブロックによって複数の作り方を提案しています。

あわせて読みたい
Dear Jane Add-on for EQ https://youtu.be/LIyDsrlVqpU Dear Jane who? In 1863 during the Civil War, a woman named Jane A. Stickle decided to make a sampler quilt. 169 blocks, 52 triangle...

私は深く考えすにバリエーション2の方を選択しました。

白っぽい色の剣をアップリケするやり方です。

これはとても難しかった…

鋭角はどうにかなりますが、問題はくぼんでいる角です。

リバースアップリケでやるにしても、今度は鋭角がうまくできるかどうか…

それで、はめ込みぬいをしようと思いました。

でも、はめ込まれる方のピースに接ぎがありませんから、ごくごく少ない縫い代を割らねばならずこれも難しい。

そこで、名案が浮かびました。

角の四角をアップリケすればいよいと。

まず、このように土台を作ります。

あとから小さな四角のピースをアップリケして、剣のくぼみを表現しました。

裏側はこんな感じです。

D-12 後ろ側

我ながら名案!

と思ったのですが、あとから調べると、バリエーション1にテンプレートがあり、チップスもちゃんと書かれていたのでした。

鋭角アップリケに自信のある方はぜひ、バリエーション2でお作りくださいね!

今日も最後までお読みくださりありがとうございました。

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

D-12 Crossed Swords

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次