クリスマスのミニキルト Shining Star Block /ミシンキルト

クリスマスのミニキルト Shining Star Block のキルティングを始めました。

shining star block

shining star block

仮止め用スプレー糊でベースティングをして、さらにしつけ用ピンで止めつける予定でしたがサイズが小さいですし日にちが経過してもよく付いているので省略しました。

余談ですが、画像の下の方に、ブツブツ大きな針孔の跡があります。
先日少し厚手のものを縫ったときに針を #14 にしてそのまま忘れていました。
気をつけないといけませんね!

放射状に落としキルトを入れます

落としキルト

落としキルト

新しいPCでペンタブを用意していなくて歪んだ線で分かりにくいですが、

  1. スターの中心から上下左右外側に向かって、ブロックの際 ~1 mm のところに落としキルトを入れます。※ピンクのラインです。

  2. 同じく中心から、45度のラインを外側に向かって、ブロックの際 ~1 mm のところに落としキルトを入れます。※黄緑のラインです。

この落としキルトは必ずではないようですが、わたしは止めておかないと大幅にずれてしまうので入れます。
落としキルトで仕上げるときのように細かく入れるのではなく、最小が 4.5 inch ≒ 10 ㎝ 平方程度の間隔です。
ただ、上下左右たるませたり逆に引っ張りすぎて止めてしまうと、あとからデザインキルティングを入れたときに攣れたり膨れたりするので、注意して進めています。

今日はしつけ代わりの落としキルトのあと、少し進めてみましたよ!

ミシンキルト フエザー

ミシンキルト フェザー

フリーで小さいフェザーを入れてみました。
このミシンのキルト用オープン押さえを持っていないので、ルーラーワーク用の押さえを使用しました。

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

shining star block

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次