ハーフスクエアトライアングルのキルトが完成しました

昨日便利なルーラーの利活用でご紹介した hst( half square triangle ) のキルトが完成しました。
インスタグラムでフォローさせていただいている Quilt Nuts さんのピクを拝見して、2017年に作り始めたキルトです。

hst-quilt

hst-quilt

Sew&Sew

Sew&Sew

フリーモーションキルトというより、行き当たりばったりのミシンキルティングでお見せするのが恥ずかしいですが、過程があるからこそ進歩もあるので。
途中で解いてやり直したくなりましたけれど、解くのも気の遠くなるような作業なので続行しました。
取りかかりころはミシンでのキルティングに不慣れな時期であったのに加え、裏に使用したバッキングの生地が硬く厚手だったことも大きいです。
生地を接ぎたくなかったので、ネットで広幅の生地を探し国内のショップで買いました。
いざ届いてみると予想外に厚手でしたが、こんなものなのかな?と思いました。
あとから、ミシンキルトのバッキングに厚い生地を使うと、針目がランダムに不ぞろいに短くなりあまりきれいにキルティングできないことを知りました。
これも経験ですね!

Sew&Sew

Sew&Sew

キャプション

キルトの名前 ハーフスクエアトライアングルのキルト
キルトのサイズ 165cm×165cm
制作年月日 2017年~2020年10月
使用パターン Sew & Sew by Moda Bake Shop
使用生地 LA BELLE FLEUR / French General Fabrics
使用糸

ピーシング:シャッペスパン#60 

キルティング:isacord(品番不明)

使用ミシン JUKI 家庭用コンピューターミシン

使用したフレンチジェネラルの生地はキルトを作ることにするよりずっと以前に買ったので現在は販売終了しているかもしれません。
とても好きな生地でもありますし、はじめてのフリーモーションキルティングの大きなキルトでもあるので愛着はひとしお、大切に使おうと思います。

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

hst-quilt

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次