広瀬絣の藍染カットクロスで巾着を作りました

藍染巾着

藍染巾着

義母への誕生日プレゼントに巾着を作りました。
以前松江市の観光物産品店で広瀬絣のカットクロスを買いそのままにしていました。
紺色が大好きなのですが和布にはあまり関心がなく、初めて使いました。
カットクロスはサイズが20cmの正方形で、八枚のセットでしたので二面はウインドミルのピースワークをして周囲にボーダーを付け、残りの二面と底は一枚布で、紐を通すタブを作るのに一枚使用して使い切りました。
内布はカントリー風のプリントのUSAコットンです。

藍染巾着

藍染巾着

藍染巾着

藍染巾着

藍染巾着

藍染巾着

先日作ったModern Japanese Rice Poudh の高さが8インチで約20cmなので同じパターンで作りました。
画像では革ひもを通していますが組み紐を入れるつもりなので、タブは少し丈も幅も広くしました。
義母にはワックスコードより組み紐が使いやすいと思いますので…

手縫いの方が素材感にマッチしますけれど誕生日は迫っているのでミシンで縫いました。
もう少し早めに計画すべきでした。

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

藍染巾着

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次