キルティングしてからクッションに

何年も前に作ったブロックをミシンでキルティングしてから接ぎ合わせて、クッションカバーにしました。

クッションカバー

海外のキルトブログで、よくquilt as you goと言われるテクニックです。

このテクニックは、数十年前に松浦香苗先生のご本にありました。

キルティングが済んでいると仕立てたら完成なのでモチベーション上がりますよね!

ミシンキルティングの練習用のブロックを捨てられないままいつまでも保存していたので形にできてよかったです。

思いつきで始めたのでまさに作りながら次を考えたという感じで、ブロックを突き合わせてジグザグステッチで接ぎ、上から切りっぱなしのバイアステープを縫い付けただけのかなり雑な仕上がりなのですが、このテープ洗濯すると解けてフリンジのようになります。

面白そうなので改めて作品作りに挑戦してみたいと思います。

ランキングに参加中!よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちが巣立つのを機に20年ぶりにパッチワークキルトを学び始めました。日本手芸普及協会にてパッチワークキルト指導員、ミシンキルト指導員の資格を取得しました。伝統的な手法を汲みつつ時代に即したキルトづくりを模索する日々です。

コメント

コメントする

目次