ハンドメイド– category –
ソーイングやリメイク、小物作りを記録しています。
-
夏のスカート
かつてハンドパッチワークを習いながらネットで見よう見まねでミシンキルトをしていました。近くに、どころか、県内にミシンキルトを教えてくださるところはありませんでした(現在あるのかどうか。ひょっとしたらキルトトークは県で第一号かも!?)とに... -
男前マスク作ってみた!
評判の(?)某大臣マスクを作ってみました。キルトトークを見た息子たちにマスクを作ってほしいと言われました。ありがたいことに紙マスクが足りている彼らですが、わたしのサイトのマスクがよく見えたのか、布マスク人口が増えて興味がわいたのかそれは... -
かわいいトラのマスク
またまたトラのマスクを作りました。 トラのマスク 猫のような可愛らしいトラですが、この黄色は意外に派手ではなく顔映りが良いです。 http://www.rubystarsociety.com/ -
マスク作りには不思議な魅力がある
インスタで虎柄の手拭いのマスクを拝見して、ハンドメイド熱がウズウズしてしまいました。 マスクは絶対必要であるというだけでなく、短時間で手軽にできて、形も素材もバラエティに富んでいて、手作り魂が揺さぶられるのでしょうか。 今回は舟形マスクに... -
マスク作り失敗の巻 手作りのこころ
数日間にわたりマスク作りについて書いていますが、実は失敗作もあります。 失敗マスク 失敗マスク裏側 布を中表に合わせず重ねて裁断してしまいました。もったいないので完成させました。貴重なダブルガーゼを無駄にはできませんから!その他にも、ゴムを... -
きれいな形のマスクについて語りたおします!
今日は自分用に一枚だけマスクを縫いました。 http://luuluu.link/ Luuさんのパターンがわたしの顔の形に合うようで、着け心地もよいので自分用はもっぱらこちらです。パターンが顔に合っているというより、パターンが顔を補正してくれているという気がし... -
ダブルガーゼのカーブをずらさず縫うたった一つのうまいやり方
このタイトル、いかにもですね。ちょっと引きますか? けれども、ダブルガーゼのカーブをミシンでずらさず縫うのはなかなか難しいと思いませんか?にわかミシンキルターの私にはとても難しいのです。せっかく頑張って縫ったのに歪んでしまっては悲しいです... -
マスク作りは続いています
たまたま手に入ったダブルガーゼがなくなったので終了したマスク作りですが、布製も一度使うごとに洗う必要がありある程度は準備しておかなくては!と思い自分用に作りました。形がとてもきれいで作るのが楽しくなる Luuさんの無料パターンを使わせていた... -
マスク完成形、かな
マスク作りはひとまず終了しましたが、わたしのマスクをしてみたいといわれたので完成形を目指してみました。とはいえ、ガーゼもゴムも手に入りませんので表側はパッチワーク用のコットン、裏側は晒し木綿で、ゴムは子どものパジャマのズボンなどに使って... -
ビタミンカラーの帆布トートバッグ
次男からの依頼のトートバッグが完成しました。寮の食堂にサプリメントなど持っていくときに使うので、おいしそうな柄がよいとの指定がありました。10年くらい前に購入して、出番のなかったレモンのプリントのUSAコットンを裏布に使いました。 帆布トート... -
パスポートケースを作りました!
次男より、新幹線のチケットとカード型診察券とSuicaをひとまとめにできるポーチが欲しいという依頼がありました。なので、パスポートケースではなく、新幹線のチケットケース、ですね。 パスポートケース パスポートケース内側 https://feli-da.com/ http... -
手作りマスク 二つのパターンをお借りしています
マスクのパターンは コッカファブリックドットコム さんよりダウンロードさせていただいています。ありがとうございます。 https://kokka-fabric.com/ 使用生地は 生地と型紙のお店 Rick Rack https://rick-rack.com/ インスタグラムで拝見して Luu さ... -
ノーズワイヤーとフィルターが入れられる立体マスクを作ってみました
-
マスクばかり作っています
親しい人にお分けする分ほどですがマスクを作っています。 とりあえず、使える布が無くなり次第終了です。 -
トートバッグの試作
頼まれもののトートバッグの試作をしています。 トートバッグ